シニアライフ・ジジ60代生活日記ブログ

シニア世代ジジの日々の暮らし

パーフェクト・デイズ


こんにちは、ジジです 


皆さんは映画「パーフェクト・デイズ」を
ご存知ですか?何やら渋谷の公衆トイレの清掃員の
ごくありふれた日常をしっとりと描き出した作品です。
確かカンヌ国際映画祭で賞をとっていましたね。


ストーリーは公衆トイレの清掃員(役所広司)の静かで淡々とした
その日常の毎日は同じ時間に目覚めていつのように支度をして、
出かける前に1本の缶コーヒーを飲み、車で仕事先へ出かける。
車中では昔から聞き続けた音楽を流し、今日の作業場所の
公衆トイレを丁寧にきちんと清掃をする。時に通りがかりで
見つけた木々を清掃員はフィルムカメラで写しとる。彼は
木々が好きなのだ。それをフィルムカメラで撮るのが好きなのだ。
作業が終われば帰宅し風呂に入り、時に行きつけの店で
いつもの品を頼み食す。気が向けば店の女将と少し話て、
のち部屋に戻り休日に買う古書を読みながら、
読んでいるうちに寝落ちする。そして朝が来て、
またいつもの毎日を過ごす。というような、色々なサイトで
説明されたものを繋ぎ合わせてみたらこんな物語のようです。


もちろん、映画ですからそこにひとさじの旨味を加えています。
過去や、これまでの人生での心のひだを思わせる清掃員の
姿です。それを役所さんが多いセリフなく、その表情や
しぐさで演じ切っている、というのを読みました。


私は使っている配信サービスではまだこの映画が
配信されていないので、登場したらみたいなと思っています。
いや、蔦屋であればレンタルしようかな、とも思っています。


この映画のストーリーが、私が望んでいる生活だと思い、
また、そんな毎日を淡々と過ごして生きたいと思っています。
皆さんもそうでしょうけれど、私も私になり喜怒哀楽を
暮らし、波風に耐える時代もあり、いい大人が一人で
男泣きした事もあります。一人でこっそりと嬉しくて
ダンス(小躍り)して気持を爆発した時もありました。
紆余曲折を繰り返して、今63歳になり平々凡々と過ごして
後はそれを終わりが来るまで続けていきたいと思っています。


でも、映画の主人公清掃員と少し違うのは、私は
こうしてささやかなれどブログ日記をやっていること
でしょうか。それは自分にとってとても嬉しいことです。