シニアライフ・ジジ60代生活日記ブログ

シニア世代ジジの日々の暮らし

大谷選手の日だって?マジですか


こんにちは、ジジです


ネットで知ったんですけど、
ドジャースの大谷選手、
ロサンゼルス市において大谷翔平
の日が市議会によって正式に制定された
んですってね。なんでもその成績の
すばらしさとその人柄、及び影響力を
評価された結果とか。


大谷翔平選手がドジャーズで現役で
在籍する間限定のことだそうですが、
それでも凄いことだと思いました。
日本人がアメリカの市において
記念日とされるのですから。


日本では大谷選手のアメリカでの
活躍を日々取り上げられていますが
アメリカではさほどの事はないと
ある記事で読んだりしてしましたが
このように市の記念日になることからも
人気と影響は本物ではないかと思います。


私が子供の頃と今で違うことが二つあります。
一つは身の回りに外国人が増えたこと。
(これは私の街の場合ですけれど)
これは外国人と言ってもあまり目つきの
宜しくない(苦笑)工場労働者としての
アジア人ですけれどね。子供の頃は
ほんと、どこもかしかも日本人でしたから。


それとあともう一つは、大リーグで日本人が
大活躍するなんて少年時代には思いも
しませんでした。そんなの漫画の世界だと
思ってました。それが野茂さんが行き、
その後にイチローさんや松井さんが行きと
日本人プレーヤーが通用することを
大リーグに知らしめてくれ、そこへ
投打で大活躍する大谷さんが登場しました。


それって100年ぶりの快挙であり、
その100年前よりも好成績だと言います。
人柄も好青年であり、マウンド以外の
行ないも慈善事業に貢献するなど
プレイと人柄も評価が高い。


そんな漫画の世界にしかいないような
選手が今日本から登場したんですからね。
以前、日本はバブルに湧き経済は
一流と言われていた時代もありました。
それからバブル崩壊により、GNPで
中国に抜かれ、最近では円安の影響もあり
ドイツにも抜かれたといいます。


まぁ、敗戦国としてマイナスから始まった
国としては今の順位でも凄いと
私は思うんですけれどね。


ただ、経済面では下降しましたが、
文化面では驚くほどに日本の評価は高いですね。


料理はもちろん、アニメ映画、ファンション、
インフラ、生活様式、音楽、文学などが
次々と世界的に評価されている昨今です。
(それを懸命にイメージダウンしようと
 暗躍する隣国がいましけれど/苦笑)


何でも学者によれば世界には幾つかの
大きな文明分けがありますが、日本だけは
どの大きな文明には属性がなく、日本は
日本だけの特有の文明を古代から現在まで
継続されていると言われています。


個人的に今の海外からの日本ブームは
世界でやっと日本という小さな島国の
存在を知るようになり、その中身を
見ていたら世界と比べて独自性の
ユニークさがあり、そこへ興味を持った
と言うところではないでしょうか。


それにまた他国に比べたと言う意味での
日本の安全性の評価、旅行した時の
様々な面白さ、加えて今の円安ゆえの
旅行のしやすさがあるのでしょうね。
得に円安が日本旅行の後押しになって
いるんでしょう。


だから円安のうちに日本の受け入れ側は
海外観光客へ日本の価値観を高める体勢を
できるだけ取り、円の変動に関わりなく
リピーターになってもらう努力が必要
なのでしょう。


日本に住む私たちは物価が上昇し大変ですが、
海外に向けては今こそ日本の好印象を
強く植え付けできる絶好のチャンスでも
あるのではないでしょうか。


って私は一体何を語っているのしょうか?


これから私の身に置いて言えば
80代になった頃に日本はどうなっている
のでしょうか?住みにくくなっていない
事を祈るだけです。