シニアライフ・ジジ60代生活日記ブログ

シニア世代ジジの日々の暮らし

今さらなのですが、私のブログを ご覧頂きありがとうございます。


こんにちは、ジジです


今さらなのですが、私のブログを
ご覧頂きありがとうございます


けして、自分の書いていることは
まったく自信などありません


でも、このブログが私にとっては
どう言うものかと思う時に、


以前にも書かせてもらったように
今では親しく話す相手は周りにいません。
相方くらしです、あとは職場での
当たり障りのない会話、店でのお客として
聞いてもらう立場で話す実のない会話です。


日頃から思っていることですが、
人と人との関わりは努力で成り立つもの
だと言うことです。


自分がその人と繋がっていたいという
思いがあるのなら、何かしらの接点を
持ち、音信不通にならないように
努めるだと思います。


まず、自分が繋ぐ努力をする、相手に
それを求めていると、いつの間にか
その糸が切れていることになりかねない。
たとえそれは幼馴染であっても一緒です。


現に、私は幼馴染と遊んだ頃の場所に
住んではいず、幼馴染たちも同様です。
引っ越す時に、その引っ越し先を知らせる
ことなく離れ離れになりました。


マイナスに考えてしまえば、縁が切れるのは
お互いに繋がっていようと思うくらいに
必要に思っていなかったのかな、と。
いや、子供の気持の延長のような気分で、
離れ離れになっても、根拠なく、また
いつでも会いたくなったら会えると
思っていたように思います。
少なくとも私はそうでした。


けれど、結婚して、仕事や生活に終われて
家族と関わるのがやっとのようになって
今に至っています。それでも、ああ
友人たちとまた関わりたいなぁ、とは
思っていないんですよね。


でも、これは自分のわがままですいませんが、
今日あったことや、この間あった事を
誰かに話たいなぁ、という気持ってあります。
相方はいますが、それ以外の人で
話相手がいたらなぁ、と
まったく勝手な話ですね。


けれど、このブログを書くようになって
それが叶えられているように気持です。
不特定多数、顔もわかない人達に
昨日、こんなことがありまして、って
話をできることが自分にとっては
とても楽しく、嬉しく思って、今日も
また、こうして書いているんです。


それに他の方々の書かれていることも
へぇ~そうなんだ~とスマホなり
パソコンの画面なりを見ながら
独り言を言っています。


でも、それが自分には何だか
ステキな時間だと思えているんです。
それでは、自分のブログはこれくらいにして
誰かのブログへお邪魔しよう。