シニアライフ・ジジ60代生活日記ブログ

シニア世代ジジの日々の暮らし

人生、年取るにつれ 何かが壊れていく、と言う感じです


こんにちは、ジジです


土曜日の朝、あ、暑い
外出たくない


以前のマッサージ店が消え、
新たに通うようなった所は
施術は中々良いので助かります
先生1人と受け付け1人のスタッフで
混むときは大変だなぁと思いつつ。


これまでどこでマッサージ受けても
私が1番の肩の固さを誇って?いましたが
今の所では二番目らしいです。
1番はトラックドライバーだそう。
聞けばかなりハードな作業を日々
しているらしい。
シニア部門では1番、なんて
何対抗してるんだ私😂


職場では私50代とかに
結構見られて、60代が多い中では
あまり話さない同僚には年が下みたい
微妙な扱いを受けたりしますが
一度話して、もうじきやっと年金受給
とか話して何気に世代一緒アピールすると
一気に親しい空気を出してくれます😅


若い子たちからすれば
ただの爺ですが、爺婆の中では
若く見られがちです。
でも、年々確実に年を取っている
特に自覚があるのは忘れ物、忘れ事。


出かけるとき普通で一回、多ければ
二度か三度忘れ物を取りに部屋に
戻るような状態です。階段だって
登り階段を1階分上がるだけでも
はぁはぁ言う始末です。
年は確実に取っているなと
日常の生活の中で実感しています。


私は母が60代70代80代90代と
見てきましたらから、人はこの世代で
こういう言う変化をしていくんだと
眺めているところがありました。


もしかしたら、まだ自分は若い?
まだイケてる?と勘違い、錯覚を
しそうになる時があります。
でも、体がそれを思い違いと
教えてくれます(苦笑)


ただ、今自分でもやっかいな面も
感じています。それは感情の起伏です。
これまで耐えれた事が耐えれなくなり
表に出てしまう時があります。
それに相方と家で会話をしていて
今まで相方が軽口を言ってくる時に
時にはカチンときても我慢して、
時には受け流して、とできていたことが
今は、場合によってカチンがブチっとなり
そんな言い方はないだろう!と大きな
声を出してしまうことがあります。


お客で店に入った時も店員の対応が
私にとっては失礼な態度に感じても
黙っていましたが、今は吠えはしませんが
キツメに注意をするようになりました。


年を取るにつれ人生達観す、って
自分に当てはまりません(苦笑)
私にとっては、人生、年取るにつれ
何かが壊れていく、と言う感じです(苦笑)


でも、それでも根底にあるのは
人様に迷惑をかけたくないと言う思いですね。