シニアライフ・ジジ60代生活日記ブログ

シニア世代ジジの日々の暮らし

現実逃避は否定的には思わず 自分の心を守るために


こんにちは、ジジです


今、オリンピックの真っ最中
メダルへの期待も高く、その影で
あの選手がまさかの予選落ち
なんて事も起こっていますね


また、国によっては政治的
メッセージを掲げたり、
国が国を差別的と誤解する
行動をとったり、などなど


それでもそれは一つの側面で
やはり、オリンピックは世界最大の
スポーツの祭典である事には
変わりないですね。


ただ、私個人としては、
あまり積極的にオリンピック
の番組は見ていないですね。
時差の関係もあって見る機会が
宜しくありませんから


それにあまり何かに期待をする
っていうことを持たないように
しているとでも言えばいいでしょうか。


自分が勝手に期待し過ぎて
いざ競技が始まったら決勝に
進むどころか予選レベルで負けてしまう
っていうことがあると、
かなり残念に思ってしまい
気持ちが下がったりして。


期待した分の残念な結果を
仕方ないそれも人生と、
思いにくい性格なので
なので、期待しないという
選択をしてしまうので


かえって、そうした気持ちが
ブレーキとなって、いつも
選手たちの一挙手一投足に
歓喜することもないように
なってしまいました。


ああ、それってスポーツだけでは
ないですね。うん、多分。
どんな物事でも期待をしない、
というのが身についてしまっています。
期待してそれがダメだった時の
落胆が結構強い性格なので
気持ちのバリアを張る意味で子供の
頃から期待をせず、失敗した時の
心のダメージを回避することに
意識が行きがちでした(苦笑)


それで長く生きてきたので
今さら変わらないというのが
ありますね。


だから、今のオリンピックも
例えばヤフーニュースでも
ハッピーな結末トピックだけ
開けて見ています。それ以外は
スルーして。


現実逃避は否定的には思わず
自分の心を守るために