満ちていく
こんにちは、ジジです
今、また以前に紹介した
藤井風さんの「満ちていく」を
再度聴いています。
その歌詞の意味というのを
調べてみると
足るを知ると言うこと、
自分ではどうにもならない
変わりゆくこと、思い通りに
いかないことにいつまでも
意固地なくらいに執着するよりも
それ自体を手放すことの勇気を
持つということ。執着をそっと地面に
置いて、そこから体を、心を翻して
立ち去っていこう、そうすることで、
開放を手に入れて本当に自分に
とって大切なものが見えてくる。
そんなことがネットで色々見ていて
私が感じて思った意味です。
今、相方の事があって、バイト先で
働く時間をセーブしています。
最初はそれを応援してくれた職場が
今ではそれがいっぺんしてしまい。
理由は大きく分けて「陽」気質のグループと
「陰」気質のグループがあります。
それで、「陰」気質のグループが
上の方に私について色々と中傷を入れて
私の立場がだんだん悪くなっていて
働きづらくなってしまいました。
その中で自分なりに出勤時には
もがいてもみますが、勤務時間が
短いためもあり、帰った後に
色々とされているようです。
ほとんどが60代のシニア世代、
いつまで、つまらない事を
しているのでしょうかね。
できれば、もう少しその職場で
年金受給までは働きたいと
思っていましたが、早く次を探して
辞めた方がいいかなと思っていたりしますけど、
それでも相方が集中治療室にいる間は
彼女のことだけ考えたい気持ちの方が強いです。
それと別の気持ちもあって
職場が少し前の状態に
戻るようにしたいと言う気持を
持っていたりしますけど、
それこそ、変わりゆくものから
心を解いて、その場から去れるまで
耐えていかなくてはと自分に
言い聞かせています。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。