あちこち体ポンコツな私です
こんにちは、ジジです
相変わらず土曜日はマッサージの日。
自転車で10分ほどの所に店があります。
必ず自転車、歩いては行かないようにしています。
一度歩いて行き、施術してもらった帰り
自分でもわかるくらい足取りが蛇行していました。
マッサージをされた体がすっかり弛緩して
体幹がゆるゆるになっていたからですね。
マッサージ師も1番の硬さと言うくらい
私の肩はカチカチで指圧してもらう方の
指が鳴るくらいに硬さです。なので体
全体をほぐしてもらって最後に施術ベッドに
座ると、マッサージ師がそのベッドに乗り
立った状態で私の肩に親指を置き、その
親指に全体重を載せて指圧をします。
普通なら他の客にはしない、と言うか
これまでした事がない指圧方法です。
しかし、それでもどうにか効いてるかな、
と言う程度なんですよ。それをすると
マッサージ師は汗だくで体力をかなり
使うようです。だから、もし朝イチで
私が来たら後のマッサージが大変だと
苦笑😅混じりで話しています。
これ20代にはすでに硬くなりがちでした。
一度整形外科で診てもらった時、X線検査
されての結果は首回りの筋肉が通常より
層が薄いそうです。だから、頭の重さと
両腕の重さが皆肩に負荷がかけてしまい
必然的に肩凝りが人一倍になるようです。
マッサージも毎日行けるほど稼いでは
いませんから、家で古い低周波マッサージや
シップで特に肩凝りキツいときはフォロー
してますが余り効果ないですね。
でも、以前は肩凝りだけが大変でしたが
シニアエイジになり膝と腰も働いていると
かなり大変になっています。
せめて腰だけでも楽にしたいと思い
腰回りの筋肉強化ため通販で腰用の
健康器具を買いました。でマッサージ師に
その話しをしたら、ストップがかかりました。
私の腰は無理な負荷をかける運動をすると
返って腰痛が悪化しかねないと言われました。
それなりに高い値段だっただけにトホホです。
また、内科的にはジョギングよりもウォーキング
をする方が良いとの事です。確かに働いていると
呼吸が人より激しい時があります。それは
自分ではあまり自覚が少なく、誰かに指摘され
初めて知るみたいな感じです。
これは50過ぎまでタバコを吸っていた事が
原因で重症手前の肺気腫になり、それから
呼吸が人より激しいようです。
水分補給もきちんとしないと脱水症状になり
腎臓にストレートに負担がかかりやすい体の
ようで、ってあちこち体ポンコツな私です。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。