これまでの日本、これからの日本
こんにちは、ジジです
何気ないことに、日本って平和?って
思うことがあるんですよ。
たとえば、家の前に置かれた置き配ボックス。
これは宅急便の商品を入れて置くものですよね。
これって、日本以外ではあり得ないことです。
他の国では普通に持っていかれてしまいます。
自販機だってそうですね。日本はほんとに
多い。人里離れた所にさせ置かれている。
これも間違いなく自販機壊されて
飲み物、お金全部持って行かれるのが
他国では普通です。
ちなみに日本で自販機が多いのには治安
だけでなく、もう一つ理由があって、
自販機内の温度の管理が過ぎれているらしく、
衛生面でもすごくレベルが高いそうです。
韓国で日本でできることは自国でもできると
やってみたそうですが、中々進まなかったのは
その管理能力の問題だったとか聞きます。
他にも、酔っ払いが道端で寝ている、なんて
身ぐるみ盗まれても仕方ないし、
子供だけで電車通学なんて海外では誘拐される
のが普通だと言います。
そうしたあれやこれやを海外では賞賛されていますが、
日本がこれまではそうした安全な国であったのか。
それは100%ではありませんが単一民族の要素が
強かったからでもあります。
けれど、今後だんだんと海外からの移住者が
増え続ける中で、これまで海外から賞賛されていた
安全性は保たれていくのでしょうか?
事情が異なるでしょうから比較しにくいとは
思いますが、アメリカや欧州で移民を受け入れた国の
治安悪化の現状を知るにつけ、勝ってながら
私は甚だ不安で仕方ありません。
出来ますならば、私が知っている日本情緒のまま、
いずれは来るお迎えに旅立ちたいと願ってやみません。
![](http://public.muragon.com/lc4oskd7/ypmwvxv8.jpeg)
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。